cky355のブログ

日々、感じること・思うことを徒然に・・・。

言語も国境もないモノ、感じることが全てであるモノ

人が持つ五感(視・聴・嗅・味・触の五つの感覚)を使って、人はその固有なものを判断する。洋服のメインは視覚であり、音楽のメインは聴覚であることは当たり前のことだが、より進んだ欲求は、洋服の触覚、音楽の視覚を求めるものだと思う。洋服であれば着心地というものであるが音楽を見ることは難しい。楽譜を見ることはできるけれど、その旋律は奏でる人の気持ちでちょっとした変化をもたらすからだ。なので、ファンと言われる人でなくとも、ライブ(コンサート)へ出向き、演奏者やボーカルを目の前で見て、より聴覚を洗練させようとする。
また、ファッションの歴史において、モードと音楽は密接な関係を築いてきた。「ヒッピー」、「パンク」、「グランジ」等、2つの業界で共通の言語として名称を刻んでいる。社会や経済の状況を身近に感じ、何もないトコロから有るモノへ、クリエーターの特有の言語として洋服や音楽を創造するという共通点がある。同じ社会に生きていれば、環境は違えども似たような思考になることはありえることであり、その表現方法が洋服だったり音楽だったりするだけのことだと私は思う。しかし、2つの分野が同時に同じことを考えた時にいわゆる“ブーム”というものが生まれることがある。共感する人が多いことを象徴しているのであろう。
 さらに言うと、「ファッション」「ミュージック」「アート」「スポーツ」に言葉は必要がないと思う。言語も国境もなく、感じることができるものだと私は思っているからだ。


 実際に俺は、中国、インド、フランス、イタリア等・・・多くの海外で展示会やイベント等を展開してきた。学生時代は英検も取得し、プライベートの海外旅行ではよく東南アジアを訪問してきたが、その際には何の不自由もなく英語で現地を快適に過ごしてきた。しかし、長く海外渡航の間隔が空き、業務での海外出張が頻繁になると日常会話ではないビジネスでの会話となり、初期の頃はだいぶ尻込みをしてきた。中途半端な英語を話すくらいなら通訳を通しての方が正確だと一時期思っていた。
しか~し、ある時「この通訳の方は、俺が言ったことを全て訳していない?!」ということに気づいた。それと同時に仕事相手の現地の人も「この人、こんな短い話だった?」みたいな顔をしていることに気づいた。そこで、俺は俗にいう?「ルー大柴トーク」とでも言うのか、絶対に伝えたいことは「英単語」で表現し、その他は日本語で話すようにした。すると、相手の相槌や回答も今までのものとは違うモノへと変化していった。また、言葉だけでは俺のパーソナリティを伝えきれない!と思い、そもそもスーツを着ないタイプだが、自分なりのコーディネートでミーティングに挑むことで、相手が「こいつの話を聞こう!」というムードになっていった。この時に、ファッションは言語を超えると実感した経験がある。 
俺は元来の性格として「YES or NO」をはっきり言うタイプだが、よく海外の方に「あなたは何人?」と聞かれることがあった。「YES or NO」をはっきり言うからかな?と思っていたが、それ以上に「あなたは、感情がそのまま顔に出るから。」と言われることがあった。どうやら、日本人は感情を表に出さないというのが海外からのリアルな感想なのだろうと思った。
その業務をしなくなった今でも「あいつは元気なのか?」と言われているらしい、、、。それくらいにインパクトがあったのかもしれない。


 結局は、自分が取扱う事業で達成したいことが明確であり、相手の希望をも読み取ることができれば、言語よりも体当たりで感情を共有することで“前に進む”ことができる!俺はそう思っている。


画像提供元:Pexels