<Plog/パワスポの話>東京/田無神社・井草神社
先日、ご報告しました恵方詣ですが!
何と、自分で今年の恵方は「西南西」と書いておきながら!
自分が五黄のくせに、鬼門である「北東」にある神社を詣でておりました!!!
どうしてこうなった??? マジでドジでしかない。
ということで先週末に節分前でまだ間に合いますので改めて、「西南西」にある、“田無神社”と“井草神社”を参拝させていただきました~!(笑)
田無神社は、過去に1度、参拝したことのある神社。
コンパクトな敷地に、いろいろな要素が詰め込まれたとても賑わいのある神社です。境内に土俵もあるんですよ。私が惹かれるのはご神木として鎮座するイチョウの木です。神聖であることは確かですが、それ以上に他の神社ではあまり感じない親しみやすいご神木です。所どころの凸凹に手を触れる暖かい場所、ひんやりとする場所、いろいろな感覚を味わうことができます。方位除けで有名な神社で、至る所に祭られている竜神は色で分けられた五竜神。境内にあるビオトープも自然を大切にする心地の良い場所になっています。
そして初めて参拝したのは、井草神社。広い敷地に広がる贅沢な境内。どことなく境内の作りが出雲地域にある神社に似ているとも思った。要所要所は朱色の建築物があるが、基本は木彫の作りで地域に根差し、地域民の安静を願っているように思いました。
そんなこんなで、無事に2025年初にして、ちゃんとした?恵方詣を終えました!

このブログへのコメントは muragonにログインするか、
SNSアカウントを使用してください。